
03
2022年〜
年齢に関係なく、
いつでも挑戦できる環境です。
勤務するきっかけ
まず僕は、営業職になろうと思っていなかったんです。
まず技術職でホームページのウェブ制作をデイトラで学び、「じゃあ実際に営業をしましょう」となったタイミングで、Sooon株式会社の金本社長(以降:相太さん)の講義があり、その講義経由で相太さんが運営するWSSクラスに入学しました。
ただ、当時は本業がある中で副業としてやっていたのですが、本業がすごく不規則な時間帯の勤務だったので、「まずはウェブの勉強などは一旦全て置いといて、とりあえず営業をやろう」と思い切りました。
本業の仕事を辞め、別の営業会社で体験入社に行ったタイミングでWSSクラスのオフ会があり、その際に相太さんに現状を伝えると「それならうちで働きなよ」とお声掛けいただき、その場で業務委託として働くことを即決しました。

勤務して良かったこと
僕は今まで、コミュニケーションが得意ではなかったのですが、それを根本から改善してもらっていると感じています。その環境がすごい良かったなと思います。コミュニケーション力の課題がはっきりしたなと。
それを今まで人から指摘されたことがなかったので、まあ、いい歳なんですけど、学べている機会がまず一つ良かったことです。
あとはやはり、ゼロから事業を作っていくというところに、参加できてるというのも、やっぱりすごい体験をさせていたいただけていると感じています。

Sooonの良いところ
すべての行動に根拠・意味があるというところです。
一つ一つに対して、「これをやるにはこういう意味を考えなさい」という考え方まで、すべての社員が理解して向かっている、その方向性がすごく良いところだと思います。
あとはやっぱり、社長がワンマンではなく、ガチガチにルールを決めて「じゃあこれやりなさい」という形ではなくて、すべて社員に自身で考えて目標を達成させるやり方で、成長の場を与えてくれる会社だと思っていて、私は業務委託なんですが、業務委託の私でもそれを感じます。
それを、相太さんはあえてやっていて、かつ、個人の成長と会社の成長っていうところが、リンクしてるところがすごいと感じているので、そこもこの組織の良いところだなと思っています。

仕事をする上で大切にしていること
Sooonさんは、個人の能力を把握した上で、しっかりと成長・挑戦する場を与えてくれるので、何においても「苦手意識を持たない」というは、個人的に大事にしています。
自身が知らない、わからないことは意味もなく「苦手意識」がありました。
ただ、Sooonさんと一緒にお仕事をさせていただく中で「何もわからないからこそ苦手だったんだ」と知りました。
"営業"という業種は特に苦手でしたが、Sooonさんは「まずはやれ」と何も教えずに走らせるのではなく「これをやることに何の意味があるのか」をしっかり教えてくれた上で、目標に走れるので、漠然と苦手だったテレマーケティングも「意味がある」と理解した上で仕事ができています。

弊社で働くことを考えている人に一言
やっぱり社会経験が長いと、あまり怒られたりとか「 これを1からこうしてください」など細かく教えてもらえる環境は、全然ないと思うんです。年齢を重ねると人から指摘をされたり、アドバイスをもらうことは、少なくなっていると思いますが、Sooonでは、私にとって必要な内容だったり成長に必要なことであれば、しっかり伝えてくれる会社です。
今までの人生経験で、成功体験積んでない僕でも、確実に成功体験を積めるような環境を用意してくれています。年齢などを気にされている人がいたら、何歳でも挑戦できる環境なので、まずは飛び込んでみてください。

働くことが決まっている人に伝えたいここだけの話
その...事務所にいろんな人が出入りするので、仕事とは別で、例えばビジネス系インフルエンサーの人が来社されたり、あと、オフィスで出張鮨が来た際は、おこぼれでお寿司を食べれたりなどもあります。
多くの方が来社されるので、仕事だけではなく、すごい刺激の強い事務所ですね。まあ、ここだけの話です。
