
04
2025年〜
"やらされてる"ではなく、
"自主的にやりに行く"環境!
勤務するきっかけ
最初にテレマーケティング(テレアポ)をやりたいと思ったきっかけが、Sooonが運営しているWSSクラスへ2024年6月に入学した直後のスマスタ企画に参加をした際に、そのとき成清さんとたまたまチームが一緒で、そもそもテレアポもしたことない、営業もしたことない、でも企画に参加してるという状況でした。まだWSSクラスも入学したてで、テレマーケティングの動画も視聴できない状態で、でも話しているうちに「テレアポを極めれば営業の"行きたくないな"みたいな、営業に対しての気持ちなどを克服できるんじゃないかな」と思い、まずテレアポやってみようと考えて、テレマ事業部が気になっていたタイミングで
その後11月にWSSキャンプへ参加して、 実際に西さんや谷川さんとお会いして、目の前でテレアポしてる様子だったり、直接お話を聞いて、やっぱり私テレマ事業部で頑張りたいなと思い、決意が固まり、その2ヶ月後に大阪に行きますと言って働くことになりました。

勤務して良かったこと
やっぱり、やらざるを得ない環境というか、自分でテレアポしようと思えば誰だってできるとは思うんですけど、でもやっぱりテレアポをすることは、一件一件すごく勇気がいるというか「代表出ないで欲しい」など思ってしまったり、弱気になって、コール数が減ってしまったり、1日3件しか掛けられませんでしたとか、1人だとありますが、勤務することによって、その環境が、もうやらなきゃいけないといいますか、なんだったら横からできているか確認をされる、もう強制的な環境ではあるので、自分のメンタルの弱さみたいなところを強制的に直すみたいなところはすごい良かったなと思うポイントですね。
あと単純に、テレマ事業部は"事業部"としてやってるので、自主的にやるということと、教えてもらいながらやれるというのは、やっぱり情報量だったり、知識だったり、知らないことを学ぶって、 1人ではできないと思うんですよ。 1人で調べるとかも。でも教えてもらえることによって「私は何がわからないのか・知らないのか」などがわかっていくので、 よりPDCAを回しながらできるようになったなという感じはあります。

弊社の良いところ
みんなが熱量を持って、やるべきことに対して全力で向かっているというのはすごくいい環境だなと思います。 それこそ前に勤めていた会社は、他の取引先と関わることが多かったのですが、誰か1人さぼっていたりするとやっぱり周りもさぼりだすし、私が仕事をどれだけ頑張っていても「なんであの子頑張ってるの?」みたいに、逆に変な感じ...「頑張っているのがおかしい」みたいな雰囲気が前職ではありました。
私はそれが結構つらかったので、実際にSooonのオフィスに来て、みんなが目標に向かって取り組んでいる環境が、"やらされてる環境"ではなくて、"自主的にやりに行く"みたいな、それぐらいの熱量をみんなが持っているので、それがすごく刺激もされるし、私も頑張らなきゃって思える環境が良いところだなと思います。

仕事をする上で大切にしていること
会社内のコミュニケーションは大事にしています。もちろん、仕事でわからないことがあったときとか相談するときなどのコミュニケーションも大事にしているんですが、それ以外のところ、結構プライベートのどうでもいい話だったりとか、自分の恋愛話だったりとか、別に話さなくてもいいようなことも、あえて自分からオープンに話すことによって、私自信オフィスで勤務するようになった時期が最近なので、先輩方も気を遣われているような気がして、注意したいけど注意できないなど考えられてるかなと思い、
逆にウェルカムというか、むしろなんでも言ってほしいなと思うので、そういうキャラといいますか、自分の性格が伝わるようにプライベート話や過去の出来事だったり、前の会社でこうだったなど、そういう話をあえてするようにしてます。
気を遣われて、指摘などが遅れてしまうと成長も遅れてしまうので、なんでも言っていただけるような雰囲気を出すためにも、コミュニケーションは大切にしています。

弊社で働くことを考えている人に一言
頑張りだったり、自分が評価されたいなど、目に見えてわかるような働き方だと、より頑張れる人ならめちゃくちゃいいと思いますね。
さっきの話と重複する部分もありますが、やっぱり年功序列とかだと、 正直会社に行けばお金がもらえるので あと年を追うだけ、そういう生き方してる人は、やっぱりスキルも身につかないし、今後いつまで年功序列が続くかなどもわからないと思うので、今一番若いときから、 スキルを身に付けたり、自分が評価されるためにはどうしていったらいいのかなど、考えて行動してそれが実際に給料や評価に繋がるという環境の方が、より自分も成長できると思うので、そういう働き方をしたいと思っているのだったらめちゃくちゃいい会社だと思います。

働くことが決まっている人に伝えたいここだけの話
出社はした方がいい。
今はオフィスに来ていますが、元々私は引っ越しが間に合わなかった関係で12月中旬から1月の始めまではZoomで参加していました。
ただ、やっぱりZoomだと、 参加してるとはいえ、質問したいことがあっても「あ、他の人と話してるから無理だな」とか気を遣って質問できなかったりとか、あと自分がテレアポしてるところを聞いてもらうことがあんまりできないので、その場でアドバイスもらうことが難しい場合が多いです。
でも、出社するようになって、スピーカーでテレアポしているんですが、その話の途中で「これ言った方がいいよ」みたいに直接横からアドバイスをいただけたり、あとみんながスピーカーで話してるので、こういう言われたらこういう返しいいのかなど、自分がテレアポしながら、いろんな情報収集ができるので、これは出社してよかったなと感じるところですね。
オフィスに来るからこそ、吸収できる情報ですね。
また、電話が終わった瞬間にフィードバックをいただけたり、反省などもリアルタイムでできて、「こうした方がよかったですかね」みたいな感じで、すぐ確認ができるので、PDCAを回すにもオフィス出社は絶対した方がいいです。
自分の考えだけで進めるよりは、答え合わせじゃないですけど自分の考えと、これまで長年やってきた人の考えのすり合わせはすごい大事だと思うので、それがすぐできるという環境はめちゃくちゃいいなと思います。
1人でやってるよりかは絶対に、経験者から教えてもらいながらやった方が成長のスピードも圧倒的に早いです。
